大型一種の合宿免許について
大型一種で合宿でご入校いただく場合の、料金・宿舎・スケジュール・入校資格等をまとめています。
大型一種免許を取得すると、免許を取得すると車両総重量11t以上、最大積載量6.5t以上、乗車定員30人以上の自動車が運転できます。
最短取得日数は、普通車MT所持の方は13泊14日、準中型車・準中型車5t限定をお持ちの方は11泊12日、中型車・中型車8t限定をお持ちの方は8泊9日です。
一般教育訓練給付金とは、労働者の主体的なスキルアップを支援するため、厚生労働省の指定を受けた教育訓練を受講・修了した方に対し、その費用の一部が支給される制度です。
一般教育訓練給付金については、受講費用の20%(上限10万円)を受講者に支給します。
・厚生労働省ホームページ(教育訓練給付金制度)リンクを新しいタブで開く
弊社で大型一種を取得する一般教育訓練給付金を受けることができる場合があります。
自炊プランの大型一種(中型車8t限定)は他の学校と比べてもかなりリーズナブルな価格設定となっており大変人気です。
料金プラン
教習、宿泊にかかる料金の総額です。
所持免許 | 自炊プラン | ホテルプラン |
---|---|---|
食事 | なし | 2食付き |
中型車8t限定MT | 229,900 | 273,900 |
中型車一種 | 198,000 | 242,000 |
準中型車 | 265,000 | 320,000 |
準中型車5t限定MT | 297,000 | 352,000 |
普通車MT | 330,000 | 385,000 |
- 上記料金は入校までにお支払いいただく金額です。他に、仮免許試験手数料1,700円と仮免許証発行手数料1,150円の合計2,850円が別途かかります(入校日に学校にて現金でお支払い)。
- プランの枠数には限りがございますので、宿舎・教習の混み具合によりご要望に沿えない場合もあります。
- 上記教習料金には入校料、学科・技能教習料、宿泊費、教本費、各種検定料などの諸費用も含まれております。
- AT限定解除が必要な場合は別途22,000円がかかり、最短卒業日数が変わります。

入校日・卒業日・最短日数
大型車(一種)の入校日と卒業日、最短日数をまとめています。
2022年1月28日~2023年3月28日は大型車(一種)入校生の募集はありません。2023年3月30日以降の募集となります。
所持免許 | 入校日 | 最短日数 |
---|---|---|
中型8t限定MT | 火・木・土 | 8泊9日~ |
中型一種 | 8泊9日~ | |
準中型 | 11泊12日~ | |
準中型5t限定MT | 11泊12日~ |
入校資格等
入校資格
・合宿でのご入校は21歳以上60歳未満の方に限ります。
・普通車免許または大型特殊免許を取得していてその免許経歴(免許停止期間を除く)が通算3年以上の方
・片眼0.5以上両眼0.8以上(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)見えること。
・信号の色(赤・黄・青)が識別できること。
・深視力が三桿検査法により平均誤差2cm以下であること
保証内容・追加料金
料金 | 保証内容 | 追加料金 |
---|---|---|
技能教習 | 規定より3時限まで | 10,670円/1時限 |
修了検定 | 2回まで | 4,400円/1回 |
卒業検定 | 2回まで | 4,950円/1回 |
宿泊費 | 最短日数より3泊まで保証 | グレンディール一宮:3,000円/1泊 |
ロスイン高知:7,000円/1泊 |
交通費サポート
バスや電車などでお越しの際の交通費をかかった金額実費でキャッシュバックしております。
出発地 | 往復上限 |
---|---|
四国 | 15,000円 |
中国・近畿 | |
その他エリア |
一般教育訓練給付金が
ご利用いただけます!
大型車(一種)は、一般教育訓練給付金制度の指定講座です。ご利用をご希望の方はお申し込みの際にお申し出ください。
