2025年5月1日1日以降のMT車の教習について変更がございますので、ご案内をさせていただきます。本内容は重要な内容となりますので、必ずご確認をお願い致します。
カリキュラムの変更内容
当校では、2025年5月1日以降で入校される方のMT車教習カリキュラムではAT車で卒業後、限定解除審査を行い免許センターでMT車の免許交付を受けることができる方法(以下、新カリキュラム(限定解除審査)という)によって行います。この方法は警察庁で認められている方法であり、安全性について検証をされ施行された新方式となります。
変更に伴い、教習時限数や保証内容について変更があります。変更内容について下記のとおり通りまとめさせていただきます。
変更内容のまとめ
①教習時限・最短日数
②検定回数
旧カリキュラムでは、修了検定と卒業検定がそれぞれ1回ずつでした。それぞれの検定はすべて普通車MTを使って行われます。
新カリキュラムも、修了検定と卒業検定がそれぞれ1回ずつです。修了検定は普通車ATで行われます。卒業検定は、普通車ATで路上検定後に教習所場内で普通車MTの検定が行われます。
限定解除の審査では、修了検定、卒業検定、限定解除審査がそれぞれ1回ずつ行われます。普通車ATで卒業後に、普通車MTへの限定解除審査を行います。
③保証内容
旧カリキュラムでは、技能教習の全日程を保証しておりました。新カリキュラムでは、普通車MTで教習をする部分には保証が適用がありません。
2026年1月より普通車MT教習部分についても保証が適用されるようになります。
旧カリキュラムの実施について
新カリキュラムへ移行後は、当校では旧カリキュラムの実施はございませんので、ご注意をお願い致します。
関連ページ